【笠岡工場】パート製造スタッフ

最終更新日: 2022/12/06

鳴本石材株式会社

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休制度あり
研修あり
U・Iターン歓迎
残業手当あり
第二新卒歓迎
交通費支給
昇給・昇格あり
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援・手当あり

働き方を改革中!

これからも『いいカイシャ』を追求します

長く働きたいと思える条件がそろっています!

家族に誇れる会社  各種お祝い(結婚、出産、新築、誕生日)  クリスマスプレゼント  家族参加行事(会社参観日も計画中)  子供の行事には絶対参加 仲間が大好き  定期面談制度  鳴本アワード(表彰制度)  レクリエーション活動(釣り、ゴルフ、バーベキューなど盛んです)   多様性のある働き方  子育て支援制度の充実  時短勤務  岡山子育て応援宣言企業認定 生産性の高さ  営業はIpad支給  ビジネスチャット  基幹システム  地域では先端のIT活用企業です 労働環境  健康経営宣言の実行  防災マニュアル整備  近々 オフィスリニューアル計画中  近々 工場のショールーム化計画中 ナルモト図書館  社員が自分の成長のために購入した本を  会社が買い取って社員に共有しています。

応募する!

北木島の石材産業の歴史、伝統、文化を伝えています

北木島の複合施設「K’s LABO」

当社は2017年から岡山県笠岡市の瀬戸内海に浮かぶ北木島で産出される日本の銘石「北木石」の資料館を中心とした複合施設「K’sLABO」(ケーズラボ)を北木島内に開設、運営しております。 産業遺産学会の推薦産業遺産にも認定されました。 K’sLABOでは ●石の歴史や文化、魅力を紹介するストーンミュージアム。 ●お土産用の石雑貨から高級石製品まで。   お気に入りときっと出会えるミュージアムショップ。 ●目の前に広がるのは、瀬戸内海の島々と青い空。   ゆっくり流れる島時間を過ごすカフェ。 ●汐風を体いっぱいに感じて走る心地よさ。   気軽に体験できるレンタサイクル。 ●海で遊ぶのではなく海と遊ぶという贅沢。   各種マリンレジャーレンタル。 ●瀬戸内海を船で行き交う方のための施設。   「いしのしま・きたぎしま海の駅」。 の事業を行っております。 また、随時イベントも開催いたしております。 北木石の歴史を次代に伝える場は長年の悲願でした。 島と石材業の未来のために今後も運営してまいります。

応募する!

工場長からメッセージ

伝統と業界イノベーション

工場では採石場から届く原石を切断、グラインダー細工加工研磨(エアポリッシャー)、文字彫り作業などが主な仕事です。 墓石など唯一無二のモノづくりで1点1点手作りします。 パートスタッフにはその中でも研磨に絞ったお仕事をお願いします。 メイドイン笠岡の伝統と業界イノベーションの同時進行で技術者としての「技」に誇りを持つような仕事ができます!! ★特徴1★ 石材を扱うので、重いものを運ぶ事もありますが、 その際はクレーンを使用したり、社員がサポートします。 ★特徴2★ 顧客オーダーは大量生産型ではありません。 流れ作業ではなくセル生産方式の分業生産で1点1点を丁寧に! 磨きの専門家としてがんばってください。 ★特徴3★ 現在、工場の業務改革推進中。 3S活動、多機能工化、生産性向上、新商品開発、そして近い将来には工場のショールーム化を実現します。 快適で美しく、誇れる工場で「楽しく」働きましょう!

応募する!

募集要項

お仕事No. パート石材手磨き加工
勤務先名 鳴本石材株式会社本社工場
職種 石材工場での石材手磨き加工スタッフ
仕事内容 石材の加工・製造のパートスタッフの求人です。 笠岡市からはもちろん、福山市、井原市、浅口市、倉敷市も通勤圏内! 女性が働きやすい工場を目指している鳴本石材で働きませんか? 会社全体の男女比率は2:1です。 もちろん未経験でOK!学歴も不問です。 ■このお仕事の特徴 ・あなた時間に合わせます →勤務時間は8:30~17:00の内6時間程度で相談に応じます。  子育て中の方でも働きやすいです。 ・あなたのスキルアップに合わせて昇給できます →まずは900円からスタートですが、あなたの頑張りに応じて昇給可能です。  女性が長く勤めることができる工場を一緒に作りましょう。 ■仕事内容 工場内での石材手磨き加工。 角を丸くする加工や細かい部分など、機械では磨けない箇所を手で磨く工程のお仕事です。 弊社の中国工場では現在も女性が主に担当している工程なので未経験でも大丈夫です。 細かいところまで丁寧に教えます。 パートスタッフは石材の加工工程の中でも、手磨き加工の技術と知識の習得のみを行っていただきます。 特定の作業に特化したお仕事なので成長が実感でき、やりがいも感じやすいと思います。 基本的に手で持てる重さの物を扱いますが。 もし重い石材は社員が常にサポートするので安心ください。 ■鳴本石材の紹介 鳴本石材は50年間無借金経営を続ける安定会社です。 石材メーカーだけでなく、総合商社機能を併せ持つグローバル企業へと進化しています。 国内最大規模の加工能力を誇る笠岡工場に加え、最新鋭の中国工場で国産材を加工しています。 さらに、厳選された原石、石材製品を国内外から仕入れ・輸入をしています。 働きやすさを追求し、工場のショールーム化、IT導入、評価制度導入などで地域ナンバーワンの会社を目指しています。 「いいモノ、いいヒト、いいカイシャ」が会社のビジョンです。
勤務地 岡山県笠岡市茂平2918-23
交通手段 殆どの社員がマイカー(自動車)通勤しています。 駐車場は無料で使用できます。 ※公共交通機関をご利用の場合は実費(上限20,000円/月) 笠岡市はもちろん福山市、井原市、浅口市、倉敷市も通勤圏内です
最寄駅 井笠バス 茂平東バス停 徒歩4分
給与 【時給】900円~(試用期間中)  試用期間経過後は能力に応じて変更 ※試用期間3ヶ月 【諸手当】 残業手当 通勤手当
勤務時間 8:30~17:00の内6時間程度 ※応相談
就労期間 定めなし
応募資格 ※学歴不問 ※女性が働きやすい工場を目指しています。 ※未経験でOK!細かいところまで丁寧に教えます。 【前職はどんなお仕事をしていましたか!?】 ・事務スタッフ ・コンビニスタッフ ・飲食店 ・受付・医療事務 ※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎
雇用形態 パート ※試用期間3ヶ月(条件の変更あり?)
待遇 【福利厚生】 ・社会保険完備 → 雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険) ・交通費支給あり 【永年勤続手当】 【子育て支援制度】 【会員制高級ホテルグループを利用可能】 →リゾートトラストに加入しているので人が羨む高級リゾートホテルに宿泊できます。 【各種お祝い】 →昇進、結婚、出産など節目には心ばかりですがお祝いをしています。 【クリスマスプレゼント】 →小学生以下のお子様がいらっしゃる方には会社からクリスマスプレゼントを進呈しています。 【ナルモトアワード】 【定期面談】 ■任意で参加できる楽しいイベントも ・家族同伴OKの社員旅行 ・忘新年会  ・釣り ・バーベキュー ・花見会 ・会社対抗ボーリング大会 ・フリーウォーキング大会 ・サマーキャンプ in 北木島 など
加入保険 社保完備
受動喫煙対策 あり
休日休暇 年間休日112日(時季指定有給5日含) 原則週休二日 ※平日に祝日がある場合は、土曜日は出勤となります。 年次有給休暇(勤続6ヶ月経過後 10日発生、所定労働時間・所定労働日数により、記載内容を下回る場合あり) 夏季休暇 年末年始休暇 慶事休暇 産休 育児休暇
応募方法 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募の流れ STEP1 応募者にメールで履歴書と職務経歴書の送付の案内をお送りします ↓ STEP2 一次面接     基本対面ですが状況によってオンライン面接も可能 ↓ STEP3 最終選考     一度は必ず対面で面接は実施します ↓ STEP4 内定などのご連絡 面接後できる限り早く結果をご連絡いたします      入社日はご相談に応じます     在職中の方もご相談ください。
面接地 岡山県笠岡市茂平2918-23 鳴本石材株式会社本社
応募受付担当者 総務部採用担当 福島
応募先電話番号 0865-66-1414

応募する!

企業情報

企業名 鳴本石材株式会社
住所 岡山県笠岡市茂平2918-23
電話番号(代表) 0865-66-1414
事業内容 【事業内容】 『鳴本石材』は石材メーカー機能と総合商社機能を併せ持つグローバル企業です。 国内最大規模の加工能力を誇る本社工場、中国にも自社工場を構える業界でも革新的な手法で50年間安定の無借金経営を続けています。 創業50年を期に、10年後のビジョンを設定。 「いいヒト、いいモノ、いいカイシャ」の実現が我々の新ビジョン。 新しい鳴本石材を一緒に作って行こう!!というメンバーを募集します。 ■関連会社 ● Nトレード株式会社 ● 泉州鳴本石材有限公司 ● Nテック有限会社 ーーーーーーー どうせお仕事をするなら・・・ お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!? 仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。 例えば、しっかりとスキルが身につく! 例えば、一生涯付き合う仲間に出会える! 例えば、家族や子どもが尊敬してくれる! どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!? 申し遅れました。私は鳴本石材で社長をしている鳴本 太郎です。 私達は次のようなことを大切にしています。 ーーーーーーー 当社では、『人材』を『人財』、つまり会社の財産であると考えています。 いくら近代化が進み、ネット中心の社会になろうとも、最後は人と人、心と心のつながりが大切であると考えます。 特に当社の場合は全国の石材小売店へのルートセールスが中心となりますので、いかに得意先の社長あるいは仕入担当者と人間的な信頼関係が築けるかが重要となってきます。 その為には、専門的な知識・スキルはもちろんですが社会常識やコミュニケーション能力、そして何よりも仕事に対する誠実さ、自己の人間性を高める努力が必要となります。 よって当社の求める人物像は、人として成長する努力を惜しまない人、そしてその成長をともに喜びあえる人が基本です。さらに付け加えれば、素直で前向きで行動力のある人を求めます。 個人の成長のためなら、会社はあらゆるサポートをします。 個人と会社がともに成長し喜びを分かち合える、そんな仲間を待っています。 ーーーーーーー ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。
会社HP http://www.narumoto.co.jp/
企業のセールスポイント 当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 SDGsとはSustainable Development Goals (持続可能な開発目標)の略です。 持続可能な社会をつくるために、世界が抱える問題を17の目標と169のターゲットに整理したもの(2015年9月に国連で採択)。 2030年までに、政府、企業、地域社会のあらゆる人が、SDGsを実現するための役割を担っています。 宣言したのは下記の7ターゲットと実行中の取り組みです。 今後も更に拡充してまいります。 3.すべての人に健康と福祉を 健康経営 子供未来応援基金寄付 献血運動参加(年2回) 4.質の高い教育をみんなに 自己啓発支援制度 書籍購入助成金 5.ジェンダー平等を実現しよう 岡山子育て応援宣言企業認定 7. エネルギーをみんなにそしてクリーンに 全営業車ハイブリット化 クールビズ・ウォームビズ 太陽光パネルの設置 オープンサイドコンテナ使用 8. 働きがいも経済成長も 自己啓発支援制度 中期経営計画(成長戦略)の策定・実行 健康経営宣言の実行 11.住み続けられるまちづくりを 事業所周辺清掃活動( 月1回) 協賛活動( 青少年スポーツチーム、花火大会等々) 地域活性化事業の創出(K’sLABO) 17. パートナーシップで目標を達成しよう セミナー・勉強会・研修会・ ニューズレター・メルマガ・SNS 等々 --------- ■働く社員の声 --------- 『営業部笠岡営業所 2004年入社 河上さん』 どんな仕事をするにしても、1人で出来ることは限られています。 一つの商品をつくるのに大勢の人の協力が必要です。 小売店様はもちろんの事、社内の人、工場の人に感謝しながら、満足していただける商品、皆が利益の出るような商品をつくりたいとおもっています。 自分が関わった仕事が、先祖供養をする墓石になって先祖代々まで残って行く事にやりがいを感じます。 また、ほとんどの商品がオーダーメイドなので、小売店様から、お褒めの言葉を頂いた時には、うれしいです。 たいへんな事はいろいろとありましたが、今となれば大した事は無かったんだと思います。 たいへんな事でも最後は何とかなるものです!!また、心が折れそうになったときは、必ず誰かが手を差しのべてくれています。 鳴本石材のいいところは、オンとオフの差がはっきりしている所で、厳しい会議をした後の打ち上げはすごく楽しいです。 また、社長と直接話せるので、物事が早く進みます。何でもスピードが大切ですから!! 『営業部関西営業所 2002入社 竹田さん』 卸の営業は、一度きりの商売ではなく、長い間お客様と付き合っていく仕事です。 ですので、人と人のつながり、信頼関係を大切にしています。 仕事で心が折れたときは売上が特に売上が上がらない時です。 結果的には、やり方が間違っていた事も多く、上司のアドバイスをしっかり守れば必ず道は開けてきます! 私達、卸業は小売店様の商売のサポート、バックアップをするのが仕事です。 その中で、施主様への提案や販売方法などを小売店様にアドバイスし、それを参考に成功したという話を聞いた時にやりがいを感じます。 『営業部笠岡営業所 2015年入社 山下さん』 営業担当として小売店の訪問や新規開拓を行っています。 営業エリアは主に岡山・広島・愛媛などです。 その中には自分で新規開拓してできた小売店様もいます。 営業の醍醐味は、数字はもちろんですし、今までお取引のなかった小売店様に自分を認めてもらえた時です。 小売店様のほうが、長いご経験の中で石のことをよく知っている、ということもあるのですが、そのなかでも自分自身のことを理解して頂いて、取引に繋げることができた時がうれしいです。 一生懸命仕事をすること、お客様のもとへ足繁く通うことが重要だと思います。 品質の管理がとても繊細な業界ではあります。 自然から生まれたものを使うため、素材の良さをどう捉えるかは人によってまちまちです。 自分の感覚はもちろん、お客様の品質へのニーズを探ることも重要です。 石の生産時期や加工の良し悪しも含め、うまくこなせるのが営業の役割だと思います。 工場の人や上司としっかりと相談しながら進めています。 今の自分にプラスアルファで成長をしていきたいなら、弊社に入社されるのがいいと思います。 “やりがい”とは、自分で見出していくものだと思います。 日々の成長を楽しみにして取り組むことで、新たな自分も見えてくると思います。
設立 1983年1月25日(創業1971年6月)
資本金 8,000万円
従業員数 140名(国内50名、海外90名)

応募する!